ウォールラック 壁掛けの棚をとりつけ 壁の有効活用
暑さにも負けず
8月も最後の週末というのに暑さは衰え知れず。夏の工房の暑さにクラクラしながら過ごしてあっという間に月末をむかえました。なんとか暑さにも負けず作業をしていましたが、ホームページの更新までは気が回らずといった感じです。
追加のご注文
ちょっと前に納品したウォールナットの壁面収納のお客様、訓練校の友達から追加でオーダーをいただいていて、壁面にちょっとした飾り棚を付けたいとのこと。壁面収納の向かいの壁に同じウォールナットでということでした。

壁面のサイズにあわせて棚を取り付け なにかが映り込んでいますが…
壁に掛ける棚の良さは、下のスペースがすっきりすること。キャビネットなどの箱ものを置くとちょっと圧迫感がありますが、壁を有効活用して収納スペースを作ることができます。すっきりしたスペースには何やら気配が。

棚受けには金物ではなくウッドブラケットで。飾りのラインで雰囲気を
取付は正面からビスなどが見えないように、クリップ金物で固定しています。つかってみるとなにかと便利。
意外なお気に入りの場所
先ほどから、なにやら気配を感じていますが、それとはまた違う気配がここにも。

クルミのお皿がお気に入りらしい

収まりきれていませんが、そこがまたかわいい
前に納品したクルミの丸盆がお気に入りの場所になっているとのご報告が来ました。少し縁の立っている丸盆なんですが、くつろいでおられます。最初の納品時には隠れていて会えていなかったのですが、この壁掛け棚の取り付けの時は、抱きかかえられて会うことができました。少し対峙した後にスッといなくなりましたが。気ままなところがいいですね。(樹種に関しては日本木材総合情報センターのHPをご参考に)
この日は物が置けるラックスツールも納品しました。なにやら他にも気配を感じますが、また次回に。
ウォールラック 壁掛け棚
- サイズ:W1350ミリ D250ミリ H120ミリ
- 本体:ウォールナット
- 塗装:植物性オイルフィニッシュ
- 参考価格:お問い合わせください
- 神奈川県逗子市
お知らせ
家具づくりで余った端材を無駄にせずに利用して、器やお皿を作っています。木の持つ温かみを生活に取り入れてみてください。ネットショップにて販売していますので是非お立ち寄りください。よろしくお願いいたします。
コメントを残す