toggle
2025-09-06

ラックスツール 物は置けるし、座ることはもちろん

9月ですが

8月31日の日曜日。葉山の新築現場にてキッチンの抽斗や扉の取り付けがなんとか終わり、夏がひと段落。

9月になりましたが、まだまだ暑うございますね。

さて、行ったり来たりですみませんが、8月に戻り前回のウォールラック納品の続きです。

これをラックスツールと呼ぶ

前回のウォールラックと一緒にスツールを2脚納品しました。座るためというよりは上に物を置くのが今回の目的。

今お使いのダイニングテーブル・チェアのつくりが、天板ウォールナット脚オークで、スピンドルレッグ。これにあわせてとのご要望で、あとはお任せいただきました。提案した時の図面ではテーブルにあわせてシンプルな円錐の脚で考えていました。

ラックスツール 図面 オーダー家具 神奈川 海老名

提案図面ではシンプルに円錐の脚でしたが

いざ制作となると遊び心というか好奇心というか、ついつい装飾的な加工をしたくなりました。余計に手間がかかる事ではあるのですが、作りたいという素直な気持ちに従いました。お任せということなので。

ラックスツール ウォールナット オーク スピンドル オーダー家具

シンプルな円錐の脚から、ちょっと手を加えて装飾的に

やっぱりやってよかったと満足な仕上がりに。自分が納得できる仕事をするのが一番ですね。

ここにもいるのです

前回は猫ちゃんが登場してくれましたが、今回はこちら。

犬とスツール 注文家具 神奈川 海老名

とてもおとなしくて人懐っこい、まさに癒しです

納品作業の時は、隣の部屋でおとなしく待機してくれていました。終わってからは人懐っこく寄ってきてくれて触れ合うことができました。作業終わりのまさに癒しの時間。

スツールの話に戻りますが、物を置くことを目的として作りましたが、もちろんスツールとして座ることのできる強度になっています。脚は天板まで通して、上からくさびを打ち込んでいます。

スツールと犬 笑顔 オーダー家具 神奈川 海老名

取り付けたウォールラックの下にラックスツールを。それにしてもいい笑顔

ウォールナットでの飾り棚、壁掛け棚にスツールがそろい、もとからある家具と統一されてお部屋の雰囲気がとてもいい感じです。奥様が植物を扱う仕事をしているので、家の中の緑がさらに無垢の家具とも相まって落ち着きます。

最後には最高の笑顔をいただきました。癒しの時間をありがとう!

ラックスツール

  • サイズ:W300ミリ D250ミリ H410ミリ
  • 本体:ウォールナット・ホワイトオーク
  • 塗装:植物性オイルフィニッシュ
  • 参考価格:お問い合わせください
  • 神奈川県逗子市

お知らせ

家具づくりで余った端材を無駄にせずに利用して、器やお皿を作っています。木の持つ温かみを生活に取り入れてみてください。ネットショップにて販売していますので是非お立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

器とお皿

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です